さくら祭り2020なら日本一の桜の名所で人気の弘前公園

一生に一度は行ってみたい日本一の桜の名所日本一とも言われる弘前公園の桜を、ぜひ見にお越しください。

弘前さくら祭り

こんにちは。青森の浅虫温泉にある老舗旅館「椿館」です。

NOTE:How to read
椿館:Tsubaki-Kan(Hotel name)
浅虫:ASAMUSHI(Place name)
浅虫温泉:ASAMUSHI Hot spring


自家泉源9本の源泉かけ流しの歴史ある温泉宿です。
当館の詳細は、ホームページをご覧ください。

2020年は、100回目の弘前さくらまつり!
開催期間は、2020年4月23日~5月6日


さて、日本一の桜の名所と言われる弘前公園ですが、昨年のランキングで見てみましょう。

まず、楽天トラベルの「マイトリップ」によると昨年
【2019年】今年見に行きたい!桜の名所・お花見スポットランキング

ユーザ投票で2019年みんなが見に行きたい桜の名所・お花見スポットランキングが決定!2,000票以上の中から人気No.1に輝いたのは!? 青森県の弘前公園です!!

日本一の桜の名所
出典:楽天トラベル「マイトリップ」様公式サイト


次に、LINEトラベル(旧トラベルjp)の
「一度は行きたい桜の名所!専門家が教えるお花見スポット2019」
青森県の弘前公園です!!

一度は行きたい桜の名所
出典:LINEトラベル様公式サイト

全国各地の名所をおさえて栄えある1位になったのは、青森県の弘前公園なのです!

毎年、この桜を見に全国から200万人が訪れています

弘前さくらまつりは、大正7(1918)年5月3日に弘前商工会が「弘前観桜会」を始めてから、
2020年で100回目の開催を迎えます。(昭和36(1961)年、弘前さくらまつりに改称・戦時中中断)

この機会に「日本一の桜の名所」に訪れてみてはいかがでしょうか。


どれほどきれいかとと言いますと…。

「ため息が出るほどきれい」
「ここの桜ほど見事なものはない」
「ダントツ1位」

などなど全国から熱い声が寄せられています。
(2018年4月7日朝日新聞より抜粋)


その理由の一つには、ここにしかない周辺環境と桜の調和にもあるようです。

弘前城、その城壁や堀、公園内の松、そして満開の桜の先に見える岩木山…
この時期の岩木山は芽吹きが始まりどことなく春色になりつつも、
山頂は雪化粧していて地元の私たちも岩木山の美しさに、うっとりしてしまいます。

弘前城と岩木山と桜

中でも、散った花びらが堀を埋め尽くす「花いかだ」も名物です。

堀の水面がピンク色に染まる光景は「ため息がでるほど美しい」ですよ。

さくら祭り2020花いかだ


そして、もう一つの理由は、桜の木の健康状態にあるようです。

弘前市公園緑地課の「チーム桜守」は、樹木医3名を含むスタッフ40名が毎日、さくらの世話をしています。

おそらく、日本一大事に手入れをされてきた桜だからこそ、美しいのでしょうね。

青森県の津軽地方はリンゴの産地としても有名ですが、そのリンゴ栽培の技術を活かして、60年以上も前から、剪定を行うなど手厚い手入れによって、樹木の若返りに取り組んできているんです。

その結果、「日本最古のソメイヨシノ」を始め、樹齢100年を超える古木300本以上が現在も元気に沢山の花を咲かせているんですね。


気になる今年、2020年の弘前城・弘前公園の桜の開花日・満開日予想情報はこちら

3月5日の新聞によりますと、2020年は記録的に早く開花するのではないか?との見方です。
2020年青森の桜開花予想新聞記事


※新型コロナウィルスの影響により「弘前さくらまつり2020」が変更になる場合もあります。
お出かけの際は、弘前さくらまつり公式ホームページをご確認ください。

弘前公園の桜(ソメイヨシノ)は、満開以降もしばらく楽しめることも特徴です。桜が散る頃には「花吹雪」「花筏」が見ごろになります。

また、ソメイヨシノよりも少し遅れて本丸の、ヤエベニシダレ、ピクニック広場の弘前雪明かり(原木)など、こちらは、さくら祭り後半でも楽しめることと思います。

ちょうど、ゴールデンウィーク頃の予定ですので、宿の手配などはお早めにお願いいたします。

当館から、弘前公園まではお車で約1時間ほどの距離です(期間中は混雑が予想されます)


2020年は、100回目を記念する「弘前さくら祭り」です。
この機会に、日本一の桜の名所に咲く「日本最古のソメイヨシノ」と、浅虫温泉最古の歴史と、棟方志功ゆかりの宿 椿館をお楽しみください。

<浅虫温泉 椿館 へのアクセス方法はこちら>

当館の自慢の温泉である、9本の自家泉源から湧き出る「椿の湯」は単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、肌の弱い方でもお楽しみ頂けます。また美容効果も有り、湯冷めしにくい熱の温泉です。露天風呂も有ります。

県内の温泉で一番最初に飲泉の許可をとり、源泉料理などでご提供しております。
<当館自慢の温泉についてはこちら>

温泉で日頃の疲れを癒した後は椿館にて美味しい山海の幸を青森の味付けでご提供している当館自慢のご夕食をお召し上がりください。

青森へ温泉旅行の際は「人気温泉旅館ホテル250選5つ星」の宿、浅虫温泉 椿館 をご用命下さい。
(フロントスタッフは英語対応も可能です)


椿館・宿屋つばき 宿泊者様専用 冬季空港お迎バス
(所要時間約60分)
①運行期間:12月20日~4月17日まで
②運行曜日:台北→青森のフライトに合わせて運行
③空港出発時刻:台北からの到着便に合わせて運行
出発時刻の目安PM15:30~PM17:00

※国際線到着ロビーにホテルスタッフがお待ちしております。
※交通事情や天候状況により空港への到着・出発が遅れる場合があります。
※こちらのお迎バスはご宿泊者専用です。
※ご予約の無い場合はバスの運行はありません。

【ご予約方法】
ご宿泊の予約時に「空港お迎えバス希望」とご記載ください。



************************************************************************************


浅虫温泉 椿館 へのアクセス方法はこちら>


▼ホームページはこちら▼
浅虫温泉の宿 椿館ロゴ

▼スマホからならクリックで電話がかかります▼
浅虫温泉の宿 椿館フリーダイヤル
?Gg[???ubN}[N??