こんにちは。青森の
浅虫温泉
にある老舗旅館「椿館」
です。NOTE:How to read
椿館:Tsubaki-Kan(Hotel name)
浅虫:ASAMUSHI(Place name)
浅虫温泉:ASAMUSHI Hot spring
自家泉源9本の源泉かけ流しの歴史ある温泉宿です。
当館の詳細は、ホームページをご覧ください。
さて、今回も前回に引き続き世界一の降雪量と言われる「冬の青森」を楽しむための情報を、2つ程ご紹介したいと思います。

※画像はイメージです。
まず、一つ目は、
浅虫
スノーシュー ハイキング です。通常では歩行が困難な雪上をスノーシュー(西洋かんじき)を使用して散策していただくもので、
浅虫温泉
の里山
で体験できます。
※出典:青森市経済部観光課
ガイドが休憩を取りながらゆっくりと案内してくれます。ぜひ、この機会に“青森の厳しい冬”の魅力と人や街の“あたたかさ”を体感してください。
浅虫温泉
でのスノーシューハイキングは、全体的に勾配が緩やかなコース設定となっております。また、参加される方々の体力に合わせて行われますので、どなたでも参加することが出来ます。スノーシュー、シューズ、ストック、ウェア上下、手袋などもレンタル出来ますので、手ぶらでいらしても雪を楽しむ体験が可能です。
散策中は、
浅虫温泉
街や陸奥湾を眺望できるビューポイントや、運がよければ小動物の足跡や野鳥の観察ができる場所もあり、大人から子供まで楽しむことができます。
※出典:青森市経済部観光課
スノーシューハイキング体験後は、心地よい疲れと汗を開湯千二百年の名湯
『浅虫温泉』
で癒してください。集合・解散の場所である「道の駅」ゆ~さ
浅虫
は、椿館
からほど近い場所にあり、最上階(5F)には、展望風呂がございます。 厳寒の陸奥湾の絶景を眺めながら、温泉で疲れを癒して頂くことが出来ます。浅虫温泉
前の陸奥湾と湯の島を望む眺望
※画像はイメージです
道の駅 ゆーさ
浅虫
外観
※出典:青森県アプティネット
浅虫
スノーシュー ハイキング について実施時期:1月6日~2月下旬
集合場所:「道の駅」ゆ~さ
浅虫
4階集合時間:9時30分~10時
体験料金:1,000円
レンタル料:1,000円(スノーシュー、シューズ、ストック、ウェア上下、手袋など道具一式)
※ 手ぶらでいらしても体験可能です。
スケジュール:
9時30分~10時00分 受付
10時00分~10時30分 着替え、スノーシューの脱着やコース等の説明
10時30分~11時30分 スノーシューハイキング
11時30分~12時00分 着替え、解散
※ 解散後は、ゆ~さ
浅虫
の展望浴場(温泉入浴料350円)で疲れた体を癒してください。申込方法:
体験希望日の前日16時30分までに
椿館
のフロントまでお申込みください。なお、道具一式レンタル希望の場合は、お申込み時に専用シューズとウェアのサイズを確認いたします。
備考:積雪や天候によって、変更や中止となる場合があります。
椿館
から、集合・解散場所である道の駅ゆーさ浅虫
までは、徒歩約8分です。2つ目は、カーリング体験 です。

※出典:青森県ビューティー&メディカル専門学校
青森市内には、チーム青森のホームグラウンドでもあり、日本オリンピック委員会のカーリング競技強化センターにも認定されたカーリング施設(青森市スポーツ会館)があります。
この施設では、毎年10月頃から4月頃までの期間でカーリングをお楽しみいただけますのでご利用ください。
なお、初心者やカーリング技術を向上させたい方には、インストラクターが道具の使用方法からルール、投球フォームなどを懇切丁寧に指導いたしますので、ぜひこの機会に“氷上のチェス”とも呼ばれる『カーリング』を体験してください。
カーリング体験 について
期間:毎年10月頃~翌年4月頃まで
場所:青森市スポーツ会館
料金:青森市スポーツ会館施設使用料:1時間500円(要事前予約)
※ シューズ、ブラシの貸し出しは無料
申込み・問合せ先:青森市スポーツ会館 TEL:017-765-6200
講師派遣
料金:講師1人につき1時間2,000円
※ 講師1人で10人まで指導できます。
※ 実施日の2週間前までにお申込みください。
内容:道具の使用方法・ルール・競技方法から簡単な試合ができるまでを約2~3時間かけて指導します。
その他:青森市スポーツ会館への会場の予約を済ませてからお申込みください。
ウインドブレーカーなど着用してきてください。
申込み・問合せ先:青森県カーリング協会 TEL:017-741-0544
椿館
から、カーリング体験が出来る青森市スポーツ会館までは約50分です。宿泊は「人気温泉旅館ホテル250選5つ星」の宿、
浅虫温泉 椿館
をご用命下さい。 (フロントスタッフは英語対応可能です)
現在、
椿館
では美味しいお料理を備えた 冬季宿泊プラン をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。◆
椿館・宿屋つばき
宿泊者様専用 冬季空港お迎バス(所要時間約60分)
①運行期間:12月20日~4月17日まで
②運行曜日:台北→青森のフライトに合わせて運行
③空港出発時刻:台北からの到着便に合わせて運行
出発時刻の目安PM15:30~PM17:00
※国際線到着ロビーにホテルスタッフがお待ちしております。
※交通事情や天候状況により空港への到着・出発が遅れる場合があります。
※こちらのお迎バスはご宿泊者専用です。
※ご予約の無い場合はバスの運行はありません。
【ご予約方法】
ご宿泊の予約時に「空港お迎えバス希望」とご記載ください。
<
浅虫温泉 椿館
へのアクセス方法はこちら>あとがき
~豪雪地帯の飛行機が心配な方へ~
青森空港は全国でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は、日本全国の中でも稀です。
そのような豪雪の青森空港を支えているのが、複数社の共同企業体により編成される青森空港除雪隊ホワイトインパルスです。この素晴らしい除雪技術は世界中からも注目され様々な国の視察団も訪れているそうです。
出典:青森空港除雪隊ホワイトインパルスVer.4【公式】Aomori-AirPort”WHITE IMPULSE”
日本一降雪量の多い青森空港ですが、除雪が間に合わずに欠航となるということはいままで一度もないといいます。作業の速さで日本一とも称されている青森空港除雪隊は、一糸乱れぬフォーメーションで魅了する航空自衛隊の「ブルーインパルス」にインスピレーションを得て、2013年に「ホワイトインパルス」と命名されています。
************************************************************************************
▼ホームページはこちら▼

▼スマホからならクリックで電話がかかります▼
